隊友ファミリーに奉仕するOB・OG集団

●2019年5月30日:「ごみゼロの日」

 

 

「ゴミゼロの日」というのを聞いたことがあるでしょうか?
記念日にゴミというのもなんだか変な感じですね。

 

語呂合わせからいつの日か予想できそうですが、
いったいどんな記念日なのでしょうか?

 

ゴミゼロの日とはいつ?意味や由来は?

 

 

1982年 関東地方知事会が関東地方環境美化運動を提唱したのをきっかけに、
関東だけでなく全国に広まり、
1993年厚生省により「ごみ減量化推進週間」の初日に
5月30日が設定される。

 

記念日にもなるゴミ関係、
実はそれだけ人々に注目してもらいたい訳があります。

 

日本のゴミは世界一

 

環境省のデータによると、
一人当たり一年間に出すゴミの量は日本が世界一だそうです。

 

1位 日本 320kg
2位 フランス 180kg
3位 ドイツ 140kg

 

 

ゴミが出ると処理場が必要ですが、
ゴミ焼却炉の数もなんと日本が世界一です。

 

1位 日本 1893所
2位 アメリカ 168所
3位 フランス 100所  
(2008年OECD統計)

 

日本には世界の約70%のゴミ焼却所あり、
それだけダイオキシンやCO2の発生量があるということは
かなり重く考えなければいけない問題です。

 

海外のゴミ処理はどうなっているのかというと、
例えばEUは約7割が埋立てに頼っています。
それはそれで埋立て処分場の残余問題や
環境に与える影響などの問題もあり、
廃棄物を出さない工夫が世界各国でされています。

 

世界各国の工夫

 

ドイツのゴミ

 

 

ドイツでは包装容器のリサイクルシステムが確立されており、
製造・販売業者が共同で政府や自治体の援助を受け、
リサイクルの会社を設立しています。

 

使い捨て飲料容器1.5リットル未満の容器に25セント、
1.5リットル以上には50セントが課せらるなど
デポジット制度が導入されています。
<参考 URL : ドイツのデポジット制度 https://tokuhain.arukikata.co.jp/frankfurt/2015/12/post_395.html >
<参考 URL : ユーロの補助単位セント https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1023460040 >

 

 

デンマークのゴミ

 

デンマークでは使い捨て食器類に
30%以上の税金を課しています。

 

また野菜や果物は包装を減らすためバラ売りが多く、
缶は再利用できないため缶飲料はほとんど見かけません。

 

韓国のゴミ

 

韓国はドイツの回収制度を取り入れられ、
使い捨て容器の規制やレジ袋の有料化、
ホテルでの使い捨て歯ブラシの使用禁止など徹底しています。
世界有数の観光地などでもゴミは最重要課題です。

 

モルディブのゴミ

 

インド洋の約1200の島々で形成されているモルディブは
リゾート地として知られていますが、近年ゴミ問題は深刻です。
観光地として年間約100万人が訪れるようになるとゴミが増え、
1991年モルディブ政府は
ティラフシ島をすべてのゴミを集めるゴミの島とする決定をしました。

 

焼却できるもの以外はインドへ送られ処分されますが、
電子機器や電池が誤って焼却され有毒煙を排出したり
海に有害物質が流れ出したりしさらなる問題になっています。

 

エベレストのゴミ

 

 

登山者の増加に従い、エベレストのゴミも増えています。
ベースキャンプのゴミは管理収集されていますが、
標高が高い場所は雪解けと共にゴミが露出してきます。

 

2014年からはネパール政府により、
登山者一人につき8kgのゴミの収集が義務付けられました。

 

家では分別していても、旅先ではつい気が緩みがちになるもの。
決して自然に還らないゴミは、出さない努力が必要です。

 

ゴミを出さないための4R

 

4Rという言葉を聞いたことはありますか?
ゴミを減らすための方針であるアルファベットの頭文字を、それぞれとったものです。

 

●Refuse(リフューズ)断る
 ゴミになるものを持ち帰らない。

 

●Reduce(リデュース)減らす
 詰め替え容器などを使いゴミを増やさない。

 

●Reuse(リユース)そのまま再利用する
 すぐ捨てずに使えるものは使う。

 

●Recycle(リサイクル)資源として再利用する
 きちんと分別ごみとして出すと再利用されます。

 

 

過剰包装を断ったり、長く使えるものを選んだり、
と一人一人が身近な事から考えるのが大切ですね。

 

ぜひゴミの日には家族で身近なゴミから、
世界のゴミ事業まで話し合ってみてはいかがでしょうか。

 

出典:「気になる話題・おすすめ情報館」
    ( https://netwadai.com/blog/post-3408 )

 

 

 

●2019年5月17日:「高血圧の日

 

 

毎年5月17日は“高血圧の日”です

 

 

 

 

日本高血圧学会と 日本高血圧協会は、
第30回日本高血圧学会総会において、
毎年5月17日を「高血圧の日」と制定することを宣言し、
日本記念日協会により認定登録されました。

 

これを機に、
2007年5月17日の「世界高血圧デー」(*1)を中心に実施いたしました
高血圧の啓発活動を、
2008年からは日本でも正式に「高血圧の日」にあわせて引き続き行ってまいります。

 

高血圧(140/90 mmHg以上)は、
日本人の三大死因のうちの二大疾患である脳卒中や心臓病など、
生命に関わる病気を引き起こす
最も主要な原因となっています。

 

 

しかし、高血圧は
サイレント・キラー
と呼ばれるように、自覚症状がないために、
現在、日本に約4,000万人と推定されている
高血圧患者のうち実際に治療を受けているのは
わずか2割の約800万人といわれています。

 

日本高血圧学会の松岡博昭理事長(獨協医科大学循環器内科教授)は、
今回の「高血圧の日」制定について、
「高血圧が脳卒中などの重篤な疾患を引き起こすことについて、
一般の方の認知が極めて低いことに危機感を覚えています。
5月17日は我々も加盟している
世界高血圧リーグ(*2)が制定した世界高血圧デーです。
日本でも同じ日を『高血圧の日』と定め、
学会としても日本高血圧協会とともに、
各方面の協力を得ながら、一般の方への啓発活動を積極的に進めていきたいと思います。
そして、少しでも血圧に不安を感じた方が、
医師に相談をしていただけるようになることを期待しています」
と述べています。

 

また、日本高血圧協会の荒川規矩男会長(日本高血圧学会名誉会員・福岡大学名誉教授)は、
「高血圧は、いまだに
『自覚症状がなければ大丈夫』
『血圧は少し高い程度なら大丈夫』と甘く考え、
受診せずに放置していて、
大変な事態に陥ってから悔やむ人が後を絶ちません。

 

 

今回の『高血圧の日』制定を機に、
高血圧に関する正しい情報をこれまで以上に
一般の方々に広く継続的に提供していくことは
私どもの非常に重要な任務であると思います」と述べています。

 

 

日本高血圧学会と日本高血圧協会は、
2008年の「高血圧の日」を中心に、
2007年の世界高血圧デーに合わせて実施した、
高血圧の理解を深め、
自分の健康のために定期的な血圧測定を促す啓発キャンペーン
「ウデをまくろう、ニッポン!」(*3)をさらに強化し、
展開する予定です。
詳細はまたその都度、順次発表してまいります。

 

*1 世界高血圧デー
「世界高血圧デー:World Hypertension Day」は、国際高血圧学会の一部門である世界高血圧リーグにより、高血圧およびその管理に関する啓発を目的として、2005年に創設されたものです。創設以来、その参加国は増え続け、2007年からは日本も参加し、合わせて25カ国以上が参加しています。

 

*2 世界高血圧リーグ(World Hypertension League)
世界高血圧リーグ(WHL)は1984年に設立以来、高血圧の危険性と高血圧がもたらす深刻な病気や合併症についての知識を一般市民に伝えるよう世界各国の団体に推奨し、予防と発見、治療に関する情報を提供しています。WHLは国際高血圧学会 (ISH)の一部門で、現在81のメンバーと11のサポート・メンバーで構成されており、日本では日本高血圧学会がメンバーとなっています。

 

*3 啓発キャンペーン「ウデをまくろう、ニッポン!」
2007年5月17日の「世界高血圧デー」に合わせて行った「ウデをまくろう、ニッポン!」では、健康な生活を送るためには生活習慣の改善と日頃の血圧測定が重要という、高血圧の啓発を目的として、様々なイベントと情報提供活動を行いました。5月17日の「世界高血圧デー」の日には、高血圧(140/90 mmHg以上)を適切に管理(下記ガイドライン参照)して、望ましい血圧値を維持することの重要性を啓発するために、千葉マリンスタジアムで、24時間以内に、どれだけ多くの人が一箇所で「ウデをまくって」血圧測定できるかというギネス世界記録.に挑戦し、世界記録を樹立しました。またスタジアム以外の活動としては、首都圏の大規模スーパーマーケットでの血圧測定のイベントを行うとともに、キャンペーン期間中は、「ウデをまくろう、ニッポン!」啓発ポスターやインターネットの高血圧に関する情報提供ウェブサイトを通して積極的な情報提供を行いました。
日本高血圧学会と日本高血圧協会は、今後も「高血圧の日」のキャンペーン活動を主催し、啓発活動を展開していく予定です。

 

 

* 高血圧治療ガイドラインで定められている血圧目標値および至適血圧値

 

●75歳以上の患者さん
  まずは150/90mmHg未満、可能であれば140/90mmHg未満を目標に

 

●75歳未満の患者さん
  140/90mmHg未満

 

●蛋白尿を伴った慢性腎臓病・糖尿病を合併している患者さん
  130/80mmHg未満

 

●至適血圧値
  120/80mmHg未満

 

※参考:一般向け「高血圧治療ガイドライン」解説冊子(PDF)
     ( https://www.jpnsh.jp/data/jsh2014/jsh2014_gen.pdf )

 

出典:「高血圧の日について(日本高血圧学会)」
    ( https://www.jpnsh.jp/general_0517.html )

 


ホーム
会社概要 団体総合生活保険 新医療互助制度 隊友会員用記章等 カレンダー用写真募集 防災スイーツパン 商  品  棚