●「年の初めと年の始め」
1年の始まりの頃に使われる言葉として「年初め」や「年始め」があります。
□「年初め」とは?
「年初め」の「初め」は最初、または最初の頃と言う意味です。
「年初め」は「年の初め」と言うことで、元日や正月を表す意味になります。
「年初め」を使った例文をいくつかご紹介します。
『私は毎年、年初めに1年の目標を立てています』、『年初めと言うことで、神社に初詣に出かけました』、『年初めに年賀状が届くと、お正月の気分がさらに盛り上がります』、『我が家では、毎年、年初めにおせち料理とお餅を食べます』
「年初め」と似た意味を持つ言葉としては、「元旦」、「正月」、「年明け」、あるいは「新春」などが挙げられます。
□「年始め」とは?
「年始め」の「始め」は、年の始まりや開始のことを表します。
「年始め」は年の始まりと言う意味合いがあります。
「年始め」を用いた例文をいくつか挙げてみます。
『年始めと言うことで、今日は日頃お世話になっている方々への年始の挨拶回りに出かけます』、『新年を迎え、年始めを新たな気持ちでスタートすることができます』、
「年始め」の類似語は、「年始」、「年頭」、あるいは「年の始め」などがあります。
どちらも「としはじめ」と読みますが、「初め」は最初と言う意味で、「始め」は開始の意味を含んでいる点が異なります。
□2023年の干支は「卯」
「卯」はどんなに年
兎には跳ねる特徴があるため、景気が上向きに跳ねる、回復するといわれており、株式市場にとっては縁起の良い年として知られているようです。
□【卯年生まれ】性格や特徴 長所
卯年生まれの人もうさぎの特徴と同じく表情豊かで活発的なタイプ。愛嬌の良さと気配りの上手さで誰からも愛される「人気者」が多いそうです。
さらには器用で何でもこなせ、人付き合いも上手なので周囲には人が集まります。持ち前のポジティブ思考と相まって運も味方になってくれることが多く「強運の持ち主」と呼ばれる人も少なくありません。
□【卯年生まれ】性格や特徴 短所
誰からも愛され人付き合いも上手い分、自己主張が弱く他人に流され誘惑に負けてしまうことも。ついつい乗せられるところがあります。
また、何でもこなせますが1つのことを突き詰めるのが苦手で飽きやすく器用貧乏になりやすい面もあります。ジッとしてられずちょっとした動きやトラブルにも敏感。ストレスにもあまり強くない分、慌てて行動を起こし失敗してしまうこともあります。
そんな卯年生まれの家族や友人には、誘惑に乗らないために自分の意思を強く持つよう自信をつけさせてあげましょう。また、人に相談されたりすることが多い分トラブルなどに巻き込まれやすいので、普段から注意して見守ってあげるとよいですよ。
□さて、「卯年」のあなたは?